狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)
新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。
このブログについて
Author:狂想 このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。お便りはココまで。mixi始めましたマイミク募集中だよ。twitterも始めたよ。
著作権について
掲示板
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
FC2 Blog Ranking
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
--/--/--(--) --:--:--
「沈黙は金」、「雄弁は銀」、「屁理屈は医療廃棄物」
2007/07/05(木) 22:01:01
「銀行」ではなく「金行」とすべき病院長 山本 浩志(高知県南国市 60歳) 岩波ことわざ辞典によれば、十九世紀中ごろのドイツをはじめ西欧諸国は「銀」を基準にした貨幣制度、いわゆる「銀本位制」が大勢であった。「沈黙は金」、「雄弁は銀」の格言も雄弁の銀の方が上位であったともいわれる。 翻ってわが日本。「○○『銀行』」という名が至る所にあふれている。 私自身シルバーエージになったが、「銀行」で「銀」など手にしたことはない。 行き来しているのは「金」、すなわちお金である。 私は「○○『金行』」でなければおかしいと思う。 広告法規でもJAROでも、公正な競争の確保と消費者の保護を主眼として虚偽の広告を規制している。 「銀」が行き来していないのに「銀行」では、やがて信用を失う恐れがある。 そういえば「○○信用金庫」は「銀」ではなく「金」である。さすがである。 サラ金にしろ、ヤミ金にしろ同様である。 JAROはこの金融機関の大本営を取り締まらずして、何を取り締まるのであろうかと思う。(高知新聞 2007年7月05日)
単行本
このブログが本になっています。
さて、気になる内容ですが・・・ このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。 また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。 詳しくはここを見てね。
ブログ内検索
マスメディア関連
ガンダム
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
FC2Ad