民主党とナチのどこに共通点?
大学院生 シュテファン・ゼーベル(東京都八王子市 33歳)
谷垣禎一自民党総裁が鳩山由紀夫首相の所信表明演説(10月26日)の直後、「ヒトラー・ユーゲントがヒトラーの演説に賛成しているような印象を受けた」と語った。
昨年8月には、麻生太郎前首相が「ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった」と述べたこともある。
ドイツ人として、このようにドイツのナチ時代が、相手を誹謗中傷するために利用されるのは非常に軽率だと思い、個人的に不快感を抱いた。
民主党政権とナチス政権のいったいどこに共通点があるのか、具体的に説明して欲しい。
自民党は民主党に政権交代した途端、日本が再びナチスのように侵略戦争を起こし、何百万人もの死者を出すと本気で考えているのだろうか。
むしろ、私自身は今の民主党政権について正反対の印象を受けている。
つまり、半世紀あまりに及ぶ自民党の1党支配が終焉を迎え、ようやく市民主体の生き生きとした民主主義の時代が始まったという印象である。
(毎日新聞 2009年11月16日)
そうだ!そうだ!
経済に限定すれば、ナチスはドイツを復興させたんだぞ!
毎日変態新聞がどのような意図でこの投稿を掲載したのかは分かりませんが、<ドイツのナチ時代が、相手を誹謗中傷するために利用されるのは非常に軽率>との意見と、<民主党政権とナチス政権のいったいどこに共通点があるのか、具体的に説明して欲しい>との主張から、この投稿文は民主党なんかとナチスを一緒にするな!という趣旨なんですよね?
おいおい。変態さんが民主党をナチス以下と主張するとはどうしたんですか?
少し前にも正論で民主党を批判していましたし、毎日新聞は何か悪いものでも食べたのでしょうか。
さて、毎日新聞の変節についての話は置いといて、投稿者の『民主党はナチスとは異なる!』との意見には私も同意です。
ボロボロだったドイツを回復させたナチスに対し、回復しかけていた日本をボロボロにする民主と一緒にしたら、そりゃあヒトラーだって怒りますよ。
まぁ、これまで民主が自民の小泉や安倍に対して「ヒトラー」と野次った事に対する揶揄なんでしょうけど、余りにも方向性が違いますよねぇ。
無理矢理に民主をナチを絡めたいのならば、内罰型ファシズムってなところではないでしょうか。
歴史的に揶揄するなら、流行の草食系男子ならぬ草食系文化大革命あたりが無難だと思います。
凄い勢いで日本人労働者を生贄にして外国人やパラサイドを助け、血を流さずに文化や科学を否定する経済音痴な集団にはぴったりです。
近視眼的な未来志向に何の意味があるのでしょうか?
今回はここで紹介する投稿文ではありますが、<今の民主党政権について(ナチスと)正反対の印象を受けている>との意見には全面的に同意という珍しいパターンです。
しかし、一応は投稿文にも触れておきましょう。
<半世紀あまりに及ぶ自民党の1党支配が終焉を迎え>って、なんでどいつもこいつも途中の細川政権や村山政権を無かった事にしているのですか?
いや、一つや二つそういう趣旨の投稿文があるなら、何も思わないんですけど、余りにも判を押したように無かった事になっているんですよねぇ。
自民による独裁政治が半世紀続いたという設定でないと何か不都合でもあるというのでしょうか?
そういう設定にしないと民意の勝利って事に出来ないんでしょうかね。
また、<ようやく市民主体の生き生きとした民主主義の時代が始まったという印象>って何処がですか?
私の勝手な思い込みなのですが、今回の選挙で逆に民主主義の限界を感じてしまいましたよ。
今の日本の選挙は「耳に心地良い言葉」を並べておけば、過半数の票を獲得できてしまうってシステムに成り下がってしまっています。
ただただ綺麗事を並べて、「財源はどうするの?本当に無駄ってあるの?」という疑問すら感じない有権者をターゲットにすれば、困った事に票が入ってしまうんですよね。
その為、8月の衆院選はリップサービス合戦だったと私は考えています。
如何に無茶なことを真剣に主張できるか、または出来ない事でも勇気を出してチキンレースが出来るかが勝敗を決めたと思います。
今まで選挙の結果に対する批判は後出しじゃんけんな上に個人の主義主張の問題なので、声を大にして主張する気はありませんでした。
しかし、今回は余りにも酷すぎるでしょう。1ヶ月で破綻するようなマニフェストに意味はあるのですか?
あれだけ大口を叩いたのですから、ひょっとして策の一つや二つはあるのではないか?と期待していたのですが、まさか本当に無策だったとは・・・
果たして、今の民主の惨状を見て「自民よりはマシ」や「民意こそ絶対」と言える人はいるでしょうか。
ガチで「騙された」と言い出した人を見て、ちょいと目眩がしたのを覚えています。
批判を恐れず言えば、選挙権を与えるには年齢と国籍の他にも簡単な試験を義務づけないといけない時が来たのではないでしょうか。
いや、試験と言っても「三権分立の三権とは何か?」ぐらいの簡単なもので良いんですよ。
むしろ、それすら分かっていない奴が人気投票感覚で選挙されては堪らないというか・・・ね。
ふぅ~。
なんだか投稿文とは関係ない方向に話が逸れてしまいましたね。